ガス給湯器の設置場所と屋外タイプについて outdoors

ガス給湯器の設置場所と屋外タイプについて

新居を建てる際などいざ新しくガス給湯器を設置するとなると、どこに設置するべきか悩む人も多いかもしれません。

給湯器の設置場所には大きく「屋外タイプ」「屋内タイプ」の2つがあります。

「屋外タイプ」は屋外に設置するため場所を取らず、部屋や水回りの美観を損なわずに使う利用ができます。しかし、普段は目の届かない場所に置く事がほとんどのため、メンテナンスを怠りやすく、いざトラブルがあったときに気付きにくい面もあります。

「屋内タイプ」は目が届きやすい室内に設置するため定期的なメンテナンスや確認がしやすく、比較的初期段階でトラブルに気付く確率が上がりますが、部屋を圧迫したり美観を損ねたり、物よっては音が気になる方もいらっしゃるかもしれません。

さらに屋外タイプのガス給湯には「壁掛けタイプ」「据置きタイプ」「隣接(2穴)タイプ」等があり、それぞれ特徴があります。
このページでは屋外タイプのガス給湯器の特徴について知ってみましょう。

壁掛けタイプについて

一軒家の外壁やマンションの廊下の壁、ベランダの壁などに設置ができます。
ガス給湯器本体の下から配管が出ているのが特徴です。
ただし、配管はカバーや設置台などで目立たなくする事も可能です。

標準的なサイズとは別に、スリムなタイプもあり、集合住宅などではこちらのスリムタイプを使う所も多いです。

据置きタイプ

一軒家やマンションの屋外の、地面やコンクリート、石ブロックの上などある程度安定した場所に設置ができます。
配管がガス給湯器本体の側面から出ているのが特徴です。

また、いま主に「据置きタイプ」として売られているガス給湯器は、浴槽の穴は1つだけの物を想定して作られています。

隣接(2穴)タイプ

見た目は「据置きタイプ」に近く、設置場所や特徴も同じなのですが、大きな違いとして、浴槽の穴が2つあるお風呂にしか使えないガス給湯器になります。

一方の穴から浴槽に入った水を取り込み、取り込んだ水を温めお湯にし、もう片方の穴から浴槽に戻す仕組みで、浴室と隣接する場所に設置するのが基本となります。

マンション・集合住宅に設置されるタイプも

戸建て住宅に設置される上記3つの屋外タイプに対して、マンションや集合住宅に合わせて設置される給湯器もあります。
主にベランダの壁に固定して設置する「ベランダ設置タイプ」、玄関脇のパイプスペースと呼ばれる箇所に設置される「PS標準設置タイプ」、同じくパイプスペースに設置され扉で給湯器が覆われている「PS扉内設置タイプ」に分けられています。

ガス給湯器のタイプによって設置場所が異なることがわかったと思います。
さらにガス給湯器の設置場所については、本体から出る排気の関係等を考えた細かい決まりがあり、これらを守らないと「不完全燃焼」などトラブルを引き起こす原因になります。

少しでも迷ったらプロの業者に相談して、自分の要望とすり合わせながら設置場所を決めるのがオススメですよ。

Contact

ご質問・お見積もりのご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

0120-048-222 0120-048-222

365日迅速対応可能

TOP